先週の土曜日に開催された #ウェブ心理塾「最強!最速! 絶対に失敗しない「情報発信」ロケットスタートセミナー」 に参加しました。
ウェブ心理塾には2~3か月前に入塾しましたが新型コロナウイルスの蔓延で会場参加ができず、今回が初めての会場参加でした。
私がこのセミナーに参加して理由としては「情報発信が大切」ということはなんとなく知っていました。
では、なぜ情報発信が大切でどうやって情報発信をすればよいかわからなかったからです。
そんな私にとってこのセミナーはそんな謎を解き明かしてくれるのではないか期待を持って会場に臨みました。
気づき
結果としてこのセミナーはとても刺激的で多くの学びと気づきを私にもたらしてくれました。
このセミナーでの気づきは多々ありますが、今回は2つほどに絞って紹介していきます。
①情報発信のキモは楽しく続けること
人はなぜ情報発信を行うのか?
多くの人は「お金を稼ぐ」のために情報発信を行うと思います。
YouTubeで発信して広告で稼ぐ
アフィリエイトブログで稼ぐ
このような目的で情報発信を行う人が巷に溢れています。
しかし、講師の樺沢先生によると「お金を稼ぐ」ことを目的で情報発信を始めると大抵長続きせず、挫折する人が多く見受けられるそうです。
なぜ、お金を第一に考えると失敗するのか?
それは人間の脳の仕組みが関係しています。
私たちの脳が「お金のため」に何か行動するとき、頑張れるのは一か月、長くて三か月程度だそうです。
お金のみ求めてもモチベーションが続かず、結局挫折するのです。
では、どうすれば1年、5年、10年と続けられるのでしょうか?
それは「楽しく続ける」ことです。
お金を稼ぐのではなく、自分の想いや考えを誰かに伝える喜びを大切にした方が長続きするのです。
楽しく続けるうちに後からお金はついてくる、これが理想になります。
だから、情報発信をするときまず何より大切なことは「楽しく続ける」ことです。
続けてさえいれば何かしらの効果が表れるのでしょう。
私もnoteやブログを楽しく続けていきたいです。
②情報発信は仲間づくりが大切
情報発信とは一人で行うもの、私はそう思っていました。
しかし、樺沢先生によると情報発信は仲間をつくることがとても大切とのことでした。
仲間と一緒に情報発信した方が
・間違いに気づく
・モチベーションを保てる
・アクセスが増える
など良いこと尽くめのようです。
また、仲間をつくるとき意識することは「同じレベルの人とつながる」ことです。
例えば初心者なら初心者同士、中級者なら中級者同士つながると各々のレベルが同じ問題を解決しあうことができるのです。
もし、初心者が上級者の人に初歩的な問題に関して質問しても上級者にとっては当たり前すぎていい答えを出せないかもしれません。
ですが、同じレベルの人なら同じ問題についてよいアドバイスができる場合もあります。
ウェブ心理塾ではそういった横のつながりをつくる場として使うのも有りなようです。
懇親会などで上級者~初心者までさまざまな人がいて話を聞くだけで勉強になりました。
私も1情報発信者としてウェブ心理塾で仲間を増やしていきたいです。
まとめ
私がこのウェブ心理塾「最強!最速! 絶対に失敗しない「情報発信」ロケットスタートセミナー」に参加してみて思ったことは塾生の方の意識の高さです。
公演中、情報発信をしてみて実際どうだったのか何人かの塾生の方が発表してくれる場面があったのですが、その中でまだ入塾して1か月半程度でプチ成果を出した「愛川真白」さんの発表が特に印象的でした。
愛川さん曰く、情報発信をする場は居心地の良さで選ぶといいそうです。
楽しく続けるには「居心地が大切」この言葉に驚きました。
情報発信とは自分の目的で発信する場所を選ぶものだと思っていました。
しかし、そんな堅苦しく考えず、自分が情報発信していて楽しい場所を見つける方が続けるためには大切なのだと気づけました。
私は今noteの方で文章を書いていますがなぜnoteかというと愛川さんのように居心地がいいからなのだと思います。
今後もウェブ心理塾で学びながら自分の居心地の良い場所で楽しく情報発信していきたいです。
コメント