【読書感想文】究極の疲れない脳

読書

「なんだか頭が疲れたな」

そんなことを思うようになった。肉体的に疲れていないのだがなんというか精神つまりは脳が疲れてしまっている。

だからか、ミスが多くなり、仕事のパフォーマンスも落ちがち。

正直、困っていたわけだ。

そんな折にこの本に出会った。それがこの本「究極の疲れない脳」だ。

5人の名医が脳神経を徹底的に研究してわかった究極の疲れない脳www.amazon.co.jp

1,496円(2022年11月11日 20:35時点 詳しくはこちら)

Amazon.co.jpで購入する

「究極の」なんて言葉を見るからにこの本の中に今のわたしに必要な知見があるのではないか?そう思い購入してみた。

気づき

この本を読んでまず感じたのは脳の疲労とは「もう諦めなさい、休みなさい、これまでのやり方を変えなさい」という脳からの合図だということだ。

確かに脳が疲れている時は大抵無理をしすぎているか、非効率で疲れるようなことをしている時だろう。

だから、「脳が疲れた」「頭が疲れた」と感じたら、一旦休憩するかあるいはやっている方法を見直してみよう。

疲れるようなやり方を続けていてはそのうちにボロが出て結局、骨折り損のくたびれ儲け。

早急に自分の行動を見直してみるべきだ。

驚いたこと

また、この本を読んでちょっと驚いたことがある。

それは脳が疲れやすい人、頭痛持ちの人は脳の感度が高い証拠だということだ。

これはいわゆるHSP(ハイセンス・パーソン)のことを言っているのだと思う。

HSPとは感覚が常人よりも敏感な人を言う。

感覚とはつまり脳が五感から得た情報を解析することで生まれる。

だから、感覚が鋭いと言うことは脳の解析能力が抜きん出ている証拠なのだ。

ただ、解析能力が高いぶん、脳にもそれ相応の負担がかかる。

その負担が疲れや頭痛という症状になって現れるのだ。

そのことを理解すると、わたしは昔から疲れやすい自分は人より劣っていると思ってきたが、実はそうではない。

むしろ、脳の能力が優秀なぶん、疲れやすいだけであると理解できた。

今まで負い目に感じていたことが解消でき、非常にスッキリできた。

まとめ

以上のような気づきから、

①脳が疲れたら、できる限り早く休むなり、もっと負担の少ない方法を見つけるように心がけたい。

②疲れやすいことは悪いことではなく、むしろ脳の仕組み上しかたないものだと割り切るようにしたい。

脳が疲れるのはしっかり活動している証拠。ちゃんとケアしつつこれからも自分の脳と上手に付き合っていこう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました